日本漢方養生学協会

「漢方」の資格を活かす 生活/仕事/教室/ショップ

資格を活かす

大好きなおかしに薬膳を取り入れて

「人に喜んでもらえる仕事がしたい」という気持ちから、たどり着いたのが、おかし屋さん。たどり着くその頃に勉強しはじめていた漢方で、日々食べている食材にはいろんなステキなチカラを秘めている事を知りました。大好きなおかしにそのチカラをプラスして、楽しく食べて、元気になれたら…漢方・薬膳の考えを取り入れた焼き菓子屋「薬膳なおかし ねこやなぎ」を始めました。「よもぎと黒豆のマドレーヌ」は瘀血タイプ、「ぎっしりレーズンとくこの実」は血虚タイプなど、気・血・水で材料を考えたり、身土不二を意識して近隣で栽培された旬の農産物を使って「安心・安全」なお菓子作りを大阪・河南町の里山で行っています。古民家でのカフェ営業では、スクールで学んだ事を活かして、ブレンド茶や養生薬膳ランチなども提供しています。

漢方・薬膳の頑固なイメージが課題

お店をはじめる頃には漢方や薬膳はもっと世間に知られていると思っていましたが、実際はまだまだです。「難しいイメージを少しでも払拭できれば」という思いで始めるもまだ敷居は高く、「苦い」「まずい」「漢方薬が入っている」という思い込みのイメージはとっても頑固。それでも、少しでも興味を持っていただけるように日々考えています。「スーパーで買える食材でも体調を整えられる」そして「美味しく楽しく食べることができる」ことが伝わった時は喜びもひとしおです。

大変だけど、伝えたいことがいっぱい

早朝からの仕込みにはじまり、SNSの更新や材料の発注、深夜に行うネット関連の作業まで、ひとりでの運営は気・血をすり減らす日々ですが、体調を整えながら多くの方に美味しく召し上がっていただき、「お客さまに喜んでいただける事」を一番に考えながら、漢方や薬膳の良さを伝えていけるよう頑張ります。

谷 昌代 さん

<日本漢方養生学協会認定>
漢茶マスター・薬膳マスター

薬膳なおかし ねこやなぎ

〒585-0023
大阪府南河内郡河南町下河内106 合同会社かうち彩園 内

[カフェ営業日 ]
イベントが無い日の日曜日 11時30分〜16時
※季節の養生薬膳ごはんプレート(ランチ)は事前予約制
ページトップへ戻る